【和装前撮り】花嫁が白無垢を着る理由

白無垢の由来

白無垢の由来

日本の伝統的な結婚式では花嫁さんが白無垢を着ます。白無垢を着るのは平安朝以降からです。古来日本では白は太陽の光で、神聖な色と認識されています。室町時代になって、礼道教育が始まり、婚礼の法式が生まれました。

そのころに白無垢が婚礼の衣裳と定められ、その後ずっと結婚の衣装として残されてきました。近代に入って以来、洋風な結婚式が盛んになりましたが、白無垢の文化はずっと守られるでしょう。

白無垢を着る理由

白無垢を着る理由

太陽の色を象徴する白は「こころの美しさ」を表す色です。そして生まれた時に着る服は白であり、死者に着せる服もまた白です。これは生まれ変わりの意味です。

花嫁衣装として白無垢を着るのは、生家の娘として一度死んで、婚家の嫁として新たに誕生することを意味しています。つまり、「死ぬ覚悟で嫁ぐ」という意味が白無垢には込められています。また、白は純潔の色ですので、どの家風にも染まるという意味もあります。

現在白無垢を着ることは、それほどの重い意味を含んではいませんが、そこには神聖な意味合いが込められています。

洋風のウェディングドレスは流行っていますが、和装前撮りを選ぶ方も多いでしょう。和装前撮りをしたい方に白無垢の選び方について紹介いたします。

白と言っても真っ白、オフホワイトなどの違う色もあります。白無垢としては真っ白のほうがよいですが、写真を撮った後、色の違いはほとんどわかりません。

きれいな写真を撮るために、白無垢を選ぶ際には一度羽織ってみることをおすすめします。刺繍や、裏地、縁取りなどの細かい違いもありますが、写真に撮ってみた効果としてはほぼ一緒です。羽織をみた瞬間の直感も大事にしたほうがよいでしょう。せっかくですから、予算に余裕があれば2着を用意しておくとよいです。撮影場の雰囲気に合わせて、白無垢の様式を選ぶことができます。日本の伝統的な花嫁さんの美しさを残しておきましょう。

京都 写真だけの成人式